インタビュー調査とソーシャルワーク②
「間接的質問」調査対象に直接には聞きづらいことを、間接的に聞く形式の質問でたずねることがあります。直接「あなたの年収はどれくらいですか」とは聞けなくても、「同じ年代の方々の平均年収はどれくらいですか」と聞くことならできま […]
インタビュー調査とソーシャルワーク①
山口富子編「インタビュー調査法入門質的調査実習の工夫と実践」ミネルヴァ書房2023p113のインタビューで用いられる質問の形式が普段のソーシャルワーク実践現場においても有効に活用できる技術ですので紹介します。 「導入質問 […]
アンケート調査の失敗例
今日は私のアンケート調査(量的研究)についての失敗例を挙げさせていただきます。 「10年以上事業を継続している事務所は設立3年未満の事務所よりも収益をあげることができているのではないか?」という作業仮説を立てたとします。 […]
実習指導者フォローアップ研修のご案内
北海道社会福祉士会実習指導者委員会から研修のご案内が届いております。 私も委員会の一員です。実習指導者ではなくとも興味があればご参加ください。 職場の「ワーク・ライフ・バランス」を一緒に考えましょう! 以下北海道社会福祉 […]
老年学(ジェロントロジー)とは
老年学とは 加齢に伴う心身の変化を研究し、高齢社会における個人と社会の様々な課題を解決するのが目的です。生物学、医学、心理学、経済学、社会福祉学、建築学…自然科学と社会科学の関連した科学の協力によってできた総合科学です。 […]
アメリカの「消費者主導型」パーソナルモデル
今回は「Consumer-Directed Models of Personal Care : Lessons from Medicaid」を訳したものを掲載しました。 ある州の在宅ケアプログラムが「独立した介助サービス […]
障がい福祉サービスについて②
こんばんは。今日も一日、お疲れ様です。昨日は介護給付の障害福祉サービスをあげましたが本日は訓練等給付の障害福祉サービスについて綴っていきます。「訓練等給付」とは障がいのある方が自立した生活や社会生活を送るために必要な訓練 […]
障がい福祉サービスについて①
障がい福祉サービスは「介護給付」と「訓練等給付」で大きく分かれています。「介護給付」は実際に一人では生活ができないため、施設に入所したり在宅で介護を受けたり、あるいは施設に通ったりして生活をサポートしてもらうサービスが介 […]
滞日外国人支援のために知っておきたい制度・社会資源
▢ 生活保護 ▢ 国民健康保険・健康保険 ▢ 国民年金・厚生年金 ▢ 労働関連法規 ▢ 身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳 ▢ 自立支援医療(更生医療・育成医療・精神通院医療) ▢ 養育医療 ▢ 母子保 […]